
ブレスと電線が邪魔。ブレスを残したので、
昇降時アクロバチック体制を強いられる。

出入口周辺部を囲う。

材料は全て2x6材。

穴加工はルーター使用。

仮組。

完成。AVルームなので、ラクチン椅子が。



従来の出入口は外階段のみ。

Since Mar.,2006. ZEUS SIDEBIKEの
購入経緯から騎乗経験やカスタマイズ、
日常生活の一端など綴った雑記帖。
'10年から軽・キャンパーシェルDIY、
更に'14年から主に普通車キャンパーの
マイナーチェンジDIY+サイクリング情報を
掲載。’19年からホンダN-VAN軽キャンパー
制作と旅&ドローン記事など。
この記事へのコメント
007
後加工施行に難しさは付き物ですから、妥協も時には必要でしょうか、。
発想の転換と高い技術力が相乗効果にてお見事なDIY仕事です。。。
よっしー
の
オフセット式ステップ?の
使い心地が良さ気ですネ。
よっしー
レオじじい
よっしー
正式名称は定かではありませんが、海外のロフトなどへの昇降によく用いられる階段で、pinterestに多くの製作記事が掲載されています。特に急峻で、狭い場所向きの感じです。
よっしー
1.loft stairs:ロフト階段
2.paddle flights:パドル型階段
3.alternating tread staircases:交互踏板階段
レオじじい
よっしー
やや大袈裟な形になるかも知れませんが、ユニークなアクセサリーと。(汗)