簡易・組み立て式ペケ台を作った

先般、Kさんの犬舎建築した際、ペケ(X)台なるものを持参した大工さん曰く、「大工は常備が当たり前」と。知らんかった~。 在り合わせの合板を集め、最小サイズに合わせてカットし、クロスに組み合わせる脚を造った。理想的な高さは自分の腰高だが、62㎝しか取れなかったので妥協サイズ。 作り方は、合板中央に「合板厚み」+1~2㎜のスリットを開けるだけ。凝る場合は、上方の切り込み深さを浅くするよう…

続きを読む

偶にはツールメンテ

卓上マルノコ、電気カンナ、電気マルノコをメンテ。購入後のメンテは3年に一度程度。(汗) 2週間前、作業中に突然死したマルノコの修理。 原因はSWの接触不良。部品取りマルノコから移植OK。 柔な47年前のマキタのベースを、部品取りマルノコから アルミ鋳物ベースを遮二無二移植。何とかOK。 手前板金ベース、向こう側が東芝・部品取りマルノコ。 東芝マルノコはモーターが7年前焼け…

続きを読む

原チャリごと救助

一昨日、ノッポ宅に寄り道。遣り残しの後片付けがてら。昼食をご馳走になり、原チャリごと佐久まで約100km送って貰った。感謝。帰宅は翌日、ジャンボにて自走。

続きを読む